2024年10月19日

ビストロヨシでディナー

念願のビストロヨシさんでのディナー♪



ランチで一度伺ってから、やっぱり夜も来てみたい!とずっと思っていました。


まずはシェフからの一皿

パテドカンパーニュが絶品でした
コレだけでワイングビグビいけそう・・face02


このお皿、スコップの形!面白い



パンはどれも美味しそうicon06


具沢山のスープ
ほっこりあったまります




これが前菜!
岩手県産真牡蠣とキノコのブルギニヨン風オーブン焼き 焼きウニ添え


大きめの牡蠣が2つも!


白ワインは私の好きなソーヴィニヨンブラン



前菜までで結構お腹が膨れてきましたが、ここからメイン




牛フィレのロティ 焼きウニとキャビア添え(←ウニ好き)

贅沢な一品、そしてまたなかなかのボリューム
美味しい〜



ワインは1500円で持ち込みも可
家から城戸ワインのプライベートリザーブ2019ブリリアンスを持って行きました。


超満腹ながら、別腹デザート



モンブランと


パンナコッタ


幸せなひとときを過ごしました

ごちそうさまでした♪


ビストロヨシ
長野市西尾張部1065-6  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:15Comments(0)グルメフレンチ

2022年07月23日

サンクゼールのワイン会♪

少し前、サンクゼールで時々行われるワイン会「ヴィニュロンたちの食卓」に行って来ました。



長野駅東口から送迎バスが出て、18時頃到着


33回目のヴィニュロンたちの食卓です。



大きな窓から眼下に広がる葡萄畑を見渡せます。


今回はチャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2022金賞を記念したワインと夏食材を使った料理のマリアージュとのこと。



最初のお料理は、信濃町産ヤングコーンのオーブン焼き
ひげのところまで全部食べられる!甘くて柔らかいけどシャキッとした歯応えもあり・・。旬のものは元気をもらえます。


そして、ワインは長野ブラン
自社畑のシャルドネと長野市産ソーヴィニヨンブランのブレンド
ソーヴィヨンブランらしい青草のような爽やかさとシャルドネの香り
スッキリした味わいです



お次は柑橘と信州サーモンのカルパッチョ
オレンジと日本のグレープフルーツ(名前忘れちゃいました)にコリアンダーを少し効かせたオレンジドレッシング
これ、美味しい(๑>◡<๑)


ワインはサンクチュアリ
シャルドネ主体ですが、リースリングやミュラーも少々
シャルドネらしさの中にリースリングの爽やかな酸味が感じられておいしい



お魚は、メバルのプレゼ ウイキョウのクリームソース
柔らかく蒸したメバルの下にはチーズリゾットが
だんだん酔いも回ってきて、美味しい!しか言えなくなってきた・・(⌒-⌒; )


ワインはサンクゼールシャルドネ2019
まさにシャルドネ!香りも味も・・
チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2022で金賞受賞!


お肉は骨つきラム肉のスパイス焼きバルサミコソース


そしてワインはチャペルヴィンヤードプラス2018 こちらも金賞受賞!!
カベルネフラン、ピノノワール、メルローなどをブレンド

なんとこのワイン、パリで行われたフェミナリーズ世界ワインコンクール2022で入賞した日本のワインの中で「TOP OF THE BEST」に選出されたのだそう。
ラム肉の独特な味わいにもよくあいました
ちょっと甘い木いちごのような香りもします。


別腹デザートはマンゴープリンとエスプーマ ミルクジェラート添え


それぞれのお料理にぴったりのワイン
お腹も一杯

ご馳走様でした



  


Posted by もんママ&ころパパ at 11:33Comments(0)グルメフレンチワイン

2022年06月25日

マルベリーデリカテッセンのオードブル

暑くて何だかな〜んにも作りたくない・・(>人<;)


・・って時にマルベリーデリカテッセンさんのテイクアウトはめちゃ便利icon06


単品で色々と買えますが、今回は前日のうちに予約しておいたオードブル!


予算2名分で3000円
お酒のおつまみ中心でお願いしました

いつもながら、すごい!



手前はチョップパスタサラダとチャプチェ
向こう側に鰆のエスカベッシュと帆立貝のエスニック風マリネ




手前はブロッコリーとモツァレラのアーリオオーリオとポテトサラダ
ポテサラ、カボチャも入っててこの色、中にクリームチーズが隠れてます

奥は明太子オムレツ、紫キャベツとレーズンのラペサラダ




生ハム&サラミの盛り合わせに、羊肉と鹿肉のソーセージ♪

プリッとスパイスが効いて、羊、鹿、それぞれの旨味たっぷり



中心には鹿肉と豆のトマト煮込みが鎮座!

柔らかく煮込まれた鹿肉、美味しい〜(๑>◡<๑)


早くも夏バテになりそうな身体にパワーをいただきました!!


で、わたちのご飯はどーなった!?


マルベリーデリカテッセン
長野市上千歳町1138-5
026-223-8270  


Posted by もんママ&ころパパ at 18:43Comments(0)グルメイタリアンフレンチテイクアウト

2022年06月21日

デリカ鐡扇のレトルトパウチ

長野駅MIDORIの1階にあるDelica鐡扇(テッセン)さん


コロナ禍になってから、たまに犀北館ホテルのテイクアウトを利用したのだけど、MIDORIにある出先のDelica鐡扇さんも、すごく品揃えが増えて楽しくなりました!


パテドカンパーニュに



魚介類のラタトウィユ


どちらも本格的でプロの味〜(≧∀≦)


こんな感じのパウチで売ってます。
温めるだけ!!





ラタトウィユには、粉チーズとクスクスがたっぷりついてます



おうちでホテルのレストラン気分icon06
お値段もお手頃です(ちと忘れたけど、ラタトウィユは980円、パテドカンパーニュは580円くらいだったと・・)

他にもスイーツや、お酒、お弁当など魅力的な品揃えです。
新幹線で好きに旅行できるようになったら、ここでお弁当と飲み物仕入れて乗りたいなぁ・・


Delica鐡扇
長野駅MIDORI1階
  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:59Comments(0)グルメフレンチテイクアウト

2022年05月14日

マルベリーデリカテッセンでテイクアウト

な〜んか今日はあんまりお料理作りたくないなぁ〜って日や、今晩は美味しいもの食べたい!って日に




マルベリーデリカテッセンさんで、テイクアウトはいかがですか?


我が家は結構利用してます(๑>◡<๑)



こちらはきのこたっぷりのマリネかな?
ちょっと和風な味わい
旦那さんが買ってきたのでお料理の名前、全くわからず(^◇^;)



エビとホタテとじゃがいものサラダ



紫キャベツのマリネと



豚バラ肉の・・
なんだろ、スパイシーな味付けで、おつまみにサイコー!って感じの味でした。



初めてレトルトのお惣菜も購入
骨つき鶏モモ肉のカスレ風



丸ごともも肉が、ホロホロになるまで煮込まれていて、これまた美味しい



ちょっとおうちでは作れないようなお惣菜を、気軽に楽しめて、我が家にとってはホント貴重なお店です!

オードブルもコスパいいですよ!!


  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:02Comments(0)グルメイタリアンフレンチテイクアウト

2022年05月05日

ラトリエ・デ・サンスでランチ

アルプスあづみの公園でチューリップを堪能した後は




ラトリエ・デ・サンスさんでランチ!
お野菜たっぷりのサラダ


テラス席はわんこOK!



ころんはおとなしく?待機中



旦那さんはノンアルビールだったけど、私は併設されている醸造所の地ビールをいただきました(^o^)



ポタージュスープと





鶏肉のソテー

皮がパリッパリ♪中はジューシィ
こういう風にうちでも焼けたらいいのにな・・





そこに、あるでしょ!わたちの好きなもの




自家焙煎のコーヒーも美味しかったな!ごちそうさまでした!

私たちが出る頃には待っている人もいました。


ラトリエ・デ・サンス
安曇野市穂高北穂高2845-7

  


Posted by もんママ&ころパパ at 18:20Comments(0)グルメフレンチ観光

2022年05月02日

レストロリンで肉肉ランチ!

松本に行ったので、これまた念願のレストロリンさんでランチしました。


上田にある頃から気になってはいたのだけど,なかなか行く機会がなくて,松本に移転されてやっと!



前菜は甘くないパリブレストでいろいろなお野菜のマリネなどをサンドしたもの


反対側からみるとこんな感じ
紫キャベツが色鮮やか


上の皮をとると,キャロットラペやさつまいものマリネ,スプラウトなどなど楽しくなっちゃう彩り



美味しいものをいただくときはやっぱお酒も欠かせません。(そのために電車で行った!)
こちらチェコのビール。生でいただけるのは珍しい。


私はクレマンをグラスで



お楽しみメインは,私はマグレ鴨のロースト

柔らかくて,鴨の旨味たっぷり。燻製されたかのように香ばしい香りがしました。



旦那さんは,豚と牛肉のひき肉を使ったロールキャベツ

っていうか,ロールキャベツの概念が変わったわ〜

肉肉しいロールキャベツでした,食べ応えたっぷり
肉汁がジュワッと美味しい


美味しいお肉には赤ワインをカラフェで




さて,別腹デザートはシャーベット
ヨーグルトとマーマレード&桃とシャンパン

シャンパンはアルコールを飛ばしてないとのことで,少し大人の味


コーヒーも美味しかったなあ


ランチは主菜が1つのコースと2つのコースがあります。数種類から選ぶことができます。
人気のお店だから予約して行った方がいいと思います。


レストロリン
松本市中央2−20−2 信毎メディアガーデン3F

  


Posted by もんママ&ころパパ at 18:15Comments(0)グルメランチフレンチワイン

2022年04月15日

わたちにも朝ごは〜ん

レジーナリゾート軽井沢御影用水での朝食

昨夜あんなにお腹いっぱい食べたのに、ちゃ〜んとお腹すくんだねぇ


パンはおかわり自由です。どれも美味しかった
クロワッサン、バターのいい香り


なんだ、なんだ〜!!いい匂いがしてきたよ



メイン、私はオムレツと立科高原豚のソーセージ



旦那さんはスクランブルエッグと同じくソーセージ

このほか、目玉焼きにしたり、ベーコンを選んだり、卵でなくリゾットを選ぶこともできます。


そこにあるのはわかってるんでしゅからねっ!


楽しい1泊2日のお泊まりでした。

レジーナリゾート軽井沢御影用水
北佐久郡軽井沢町追分49−2
0267−41−0411  


Posted by もんママ&ころパパ at 17:16Comments(0)グルメフレンチ

2022年04月13日

レジーナリゾートで贅沢晩餐

レジーナリゾート御影用水でのディナー

わんこ連れで本格フレンチいただけます。
もちろん,わんこたちもレストランに同伴OKです。


なんでしゅか??これから何が始まるんでしゅか??

レストランに置かれたキャリーに収められ,ワクワクするころん


まずはビールで乾杯だ〜!



オードブルはイシダイのマリネ梅ソース,ホタルイカのマリネ生姜ソース,福味鶏のスパイシーソース,春キャベツとしらすのキッシュです
どれも美味しいicon06



グリーンピースのポタージュ
春の若々しい味だねえ


パンには,オリーブオイル,発酵バター,タップナード(オリーブ,アンチョビなどが入ったペースト)


お魚は長崎県産サクラダイのポワレ サフランソース
トッピングの蓮根がいいアクセント
タイはフワサクです



お口直しは長野らしく,サンフジのシャーベット




メインのお肉は,旦那さんはプラス料金の信州りんご和牛とフォアグラ,トリュフのロッシーニスタイル

こりゃ贅沢╰(*´︶`*)╯♡



私は信州プレミアム和牛ロース肉のグリエ 新玉ねぎのソース
お肉ジューシイ


いつものようにデザート別腹



あのう〜・・わたちの出番は・・・??

レジーナリゾート軽井沢御影用水
北佐久郡軽井沢町追分49−2  


Posted by もんママ&ころパパ at 17:05Comments(0)グルメフレンチ観光

2022年04月12日

レジーナリゾート軽井沢御影用水

レジーナリゾートは、全国に何ヵ所かあるペット連れで泊まれる素敵なホテルです。



ペット連れなのに、私たちも贅沢にフレンチや和食懐石を楽しめる、本当に特別感を味わえるお宿です。



御影用水は、1650年柏木小右衛門により開発された用水路です。

最初にホームページで見た時、イタリアのカゼルタ宮殿みた〜い!って、ちょっと思いました。



お部屋はとっても広々としていて、寒い時期も床暖房で暖か



ベランダにハンモックも



暗いけどこちらお風呂

お風呂から外が見られます


写真スポットもあって、ころんもチャレンジ


こ〜んな可愛いお花の首飾り、つけたけど・・

微妙



部屋から見える御影用水もキラキラして素敵!

この後、美味しい夕食いただきます!

レジーナリゾート御影用水
北佐久郡軽井沢町追分49-2
0267-41-0411

  


Posted by もんママ&ころパパ at 17:46Comments(0)グルメフレンチ観光