2022年08月31日

念願のマヌルネコ♪

ころん家夏休みに戻ります(≧∀≦)

ずーっと見てみたかった・・


マヌルネコ〜




やっと会えたね!


ここは那須どうぶつ王国!


砂漠の天使 スナネコも人気です

スナネコの子供は元気過ぎて全然いい写真撮れませんでした(⌒-⌒; )



カピバラさんにエサやり体験もできます!



プレーリードッグも目の前で穴から出てきてこのお顔

この辺りの王国タウンエリアはわんこ禁止なので、ころんは2時間500円で愛犬待合室というクレート内で待機中




私たちが王国タウンを満喫した後は、ころんと一緒にワンニャンバスに乗って、王国ファームに移動




こちらはわんこOK


アルパカくんとも記念撮影



ランチはファーム内のBOCCAさんのアルパカレー・・

?うずらの卵がずれちゃってアヒルカレーみたいになっちゃった(^◇^;)



でも、わたちは興味津々



ファームにはドッグランもあります。この日は暑すぎてダメでしたが、わんこ連れで楽しめる動物園は珍しい!


楽しい1日でした

マヌルネコの歌!聴くと忘れられなくなります
検索するとすぐ出てきますので、一度聴いてみてくださいね!



  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:09Comments(0)ペット観光

2022年08月29日

麺屋竹田の山椒味噌ラーメン

麺屋竹田さんで季節限定メニューをいただきました!


山椒味噌ラーメン



見た目、そんなに辛そうに見えないのだけど、山椒のピリッとした辛さが結構ガツンときます。
まさにシビ辛



麺は中位の太さかな・・



こちらも季節限定冷やしタンタン麺



辛みネギもたっぷりのってます



麺は太めのちぢれ麺

旨みと辛さのバランスがとれた胡麻スープがよく絡みます


少し前まで冷やしものも美味しかったけど、このところの朝晩の涼しさは秋を感じさせますねえ

季節限定だったから、またメニューも変わっているかも・・


麺屋竹田石渡店
長野市石渡170-2  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:29Comments(0)グルメラーメンランチ中華

2022年08月28日

にのくらマルシェでとうもろこし

信濃町に新しくできたにのくらマルシェさんに行ってみました!



今年はなんだか出遅れて、信濃町のとうもろこしを買いに行けてなかった


情報得たので新しいマルシェ、行ってみました!



とうもろこし売ってた!
安い!



産直野菜もいろいろ。安い!



信濃町産とうもろこしを練り込んだ食パンや、


フルーツサンドも

長野市広田の食ぱん道さんのパンでした



ドッグランもあるんでしゅ。次はわたちも出番!かなぁ


ダリアの花束も290円



お隣の野菜ジェラートのお店も気になりましたが、大混雑であきらめました(⌒-⌒; )


ジェラートのお店は通年営業予定みたいです



にのくらマルシェ
上水内郡信濃町柏原3439-1
  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:14Comments(0)ペットグルメパン

2022年08月28日

フレスポ佐久インターでジェラート

佐久インターを降りるとすぐにきれいな建物が見えてきます

以前釜飯のおぎのやさんがあったとこに新しい商業施設が7月オープン!
フレスポ佐久インター


飲食店やお土産店、ドラッグストア等がありますが・・


フードコートの中におしゃれなジェラートのお店、Ginaさんが

これは御代田産星と峰メロンのソルベッドとヘーゼルナッツのダブル
メロンそのものの美味しさを活かした優しい甘さとヘーゼルナッツの香ばしい香りが口に広がる至福の時間icon06



こちらは信州産ネクタリンのソルベッドとクッキー&クリーム



信州の旬のフルーツなどを使い,日本一号機のジェラートマシンで、職人が作り上げたこだわりのジェラートだそう
軽井沢に本店があるとのこと
いろんなフレーバー、どれも気になります




ちらっとのぞいたお土産やさんも、変わったものがいろいろあって楽しそうでした

Gelateria Gina(ジェラテリア ジーナ)
佐久市岩村田北1-22-3 フレスポ佐久インター内


今度はわたちも連れてってね  


Posted by もんママ&ころパパ at 06:28Comments(0)ペットスイーツグルメテイクアウト

2022年08月26日

ピッツェリアジンガラでランチ

ころん家夏休みはひとまず置いといて・・



佐久のピッツェリアジンガラさんでランチしました!

ピッツァが美味しいお店といえば、まずはマルゲリータでしょ


薄焼パリパリ、トマトソースもモッツァレラチーズも美味しいicon06



ランチ時は、サラダとドリンクついてます。

ホントは他にあさりとブロッコリーのパスタも頼んだのだけど、お腹空いててガーッと食べちゃった^^;
写真撮れず・・




人気なのがわかる美味しさでした。

また、次行った時は別のピッツァ食べてみたいな(≧∀≦)

ピッツェリアジンガラ
佐久市上平尾691~4  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:16Comments(0)グルメイタリアンランチ

2022年08月25日

ガモウパークでランチ

ころん家の夏休み、まだ続きます(^◇^;)



仙台に帰ると行きたくなるガモウパーク

全天候型ドッグランが楽しめる場所ですが、わんこと一緒に楽しめるランチも人気!
こちらは、イカと茄子の塩レモンパスタ

さっぱりした味わいで夏にぴったり



具沢山のスープとサラダもついてます



お父ちゃんは季節のハンバーグプレート
トマトとすだちのハンバーグです
こちらもすだちの酸味が程よくきいたさっぱりした味


今回は私たちだけ楽しむのもなんなので・・


ころんのおやつもオーダー!


いつものおやつより、格段に美味しい!!とコロンも釘付け



一杯走って楽しかったね!


この日はコギのオフ会があって、私たちももんちんを思い出す幸せな時間でした




受付でころんが待ってる時の・・


リードフックもかわいいね〜



走り回るわんこを見てるだけでも犬好きにはたまらない場所です
仙台の方に行かれる方はぜひ行ってみてくださいね!


ガモウパーク
仙台市宮城野区岡田新浜浦通東  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:53Comments(0)ペットグルメイタリアンランチ観光

2022年08月23日

ころん初温泉


いい湯だな!・・と思ってるかはわかりませんが・・



ペンション日光アニマーレで初温泉体験中




こちらは人間用露天風呂、貸切です



わたちだって、そっちに入りたいでしゅ




アニマーレさんでの夕食は、まず日光地ビールで


サラダとオニオンスープ


わんこも一緒に食堂へ



お魚はカジキ、お肉は牛肉でしたよ!



スパークリングと,赤ワインもいただきました



別腹デザートも

建物は古いし、ちょっとお部屋のたばこ臭さは気になりましたが、わんこが一緒に温泉を楽しめるのはよかったです

ペンションアニマーレ
日光市所野1541-432

  


Posted by もんママ&ころパパ at 21:00Comments(0)ペット観光

2022年08月21日

日光ドラバタさんでジェラート♪

まるひでさんでゆばらーめんの後は、



やっぱデザートicon06


二荒山神社に続く参道の入口近くにある日光ドラバタさん

どら焼きにジェラートをはさむのも魅力的でしたが、暑かったのでジェラートダブルに



ピスタチオといちごミルク
美味しそうでしゅね・・


いつおこぼれが来るのか、満面の笑みで待つころん
(しかし、おこぼれはなかった!icon08




二荒山神社は木陰が多くて、ほっとする涼しさでした  


Posted by もんママ&ころパパ at 09:50Comments(0)ペットスイーツグルメテイクアウト

2022年08月19日

日光でのランチ

日光でわんこ連れでお昼が食べられるとこ、探してこちらにお邪魔しました



日光まるひで食堂 さん

普通の食堂!って感じのとこですが、わんこ店内オッケー

東照宮近辺で犬連れで入れるお店は貴重です
暑い中、テラス席もつらい時があるので、店内オッケーはうれしい!



二人とも冷やし塩ゆばらーめんにしました



パリパリに揚げたゆばと大きめチャーシューがのってます




麺は手打ち?太めのちぢれ麺



レトロ感漂う店内

涼しい店内でゆっくり休憩できました



日光まるひで食堂
日光市安川町10-24
0288-54-0250
  


Posted by もんママ&ころパパ at 21:57Comments(0)ペットグルメラーメンランチ中華

2022年08月18日

ころんin日光東照宮

ころんの夏休みicon06




日光東照宮〜
ふむふむ、こういうとこでしゅか

ころんもお父ちゃんも初東照宮!



見ざる言わざる聞かざるも見たよ



陽明門、すごい人だねえ。



彫刻もド派手
何もかもが贅沢な造りです



眠り猫は初めて見る人は大体小ささにびっくりするよね




本堂などの建物内には入れないけど、それ以外のとこはわんこok

混雑していてあまりゆっくりはできなかったね、ころん




駐車場はお隣の二荒山神社のがオススメ

空いていたし、1日700円でした

夏休みはまだ続く・・
  


Posted by もんママ&ころパパ at 17:32Comments(2)ペット観光