2024年11月02日

ジンガラのマルゲリータ

ジンガラ長野店に行きました。


佐久に行くと結構な頻度でジンガラのピザを食べてたので、長野にできた時はすごくうれしかった!!



まずは、大好きなよなよなエールで乾杯!




充実の前菜6種盛り

これだけでも十分のように感じるけど・・


デキャンタで白ワインを頼んじゃったから


メカジキのグリルを

たっぷりのザクザクトマトソースがさっぱりいただけます。
こちらもすごいボリュームでした



〆はやっぱり
基本のマルゲリータ

間違いない美味しさ( ´ ▽ ` )

生地がホント美味しいのよねぇ

ついでに

赤も・・
(まだ、飲むんかいっ!?)


お店の人たちもにこやかでテキパキしていて、とても感じがいいです。

ごちそうさまでした

ジンガラ長野店
長野市鶴賀南千歳町855-3  


Posted by もんママ&ころパパ at 16:53Comments(0)グルメイタリアンワイン

2023年01月22日

ピュルンゴにて・・

新年初めて、ピュルンゴさんで夕食(๑>◡<๑)


今年もよろしくです。


お魚のカルパッチョは、ぶりと真鯛

お皿の周りのカラスミがたまらんのです。



こちらはイカときのこのフリッター

サクサクした衣のおかげで、柔らかいイカやキノコがますます美味しい!

ワインはいつものハウスワインの白




メインに鶏モモ肉のグリル

パリパリジューシイに焼けてます。



2人用に取り分けてくださいました。

美味しい〜(≧∀≦)



今年も元気に美味しいお料理と美味しいワインを飲むぞぉ
ごちそう様でした!



バール エ トラットリア ピュルンゴ
長野市南千歳1−7−12フロムワンビル B1  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:11Comments(0)グルメイタリアンワイン

2022年12月31日

念願のatteさん

kuland2さんから弟さんが独立し、七瀬のあたりにお店を出したのは聞いていたのですが、なかなかいけなかった!


ようやく実現しました。



素敵なお店atteさん!初訪問




前菜6種盛り合わせ

これだけでワイングビグビ飲めそう(≧∀≦)




本日のお魚(真鯛)とイタリア産からすみのカルパッチョ

この、からすみがたまらんのです!





ワインは、スッキリソアべ



鶏胸肉の鉄板バター焼き

いいバターをつかっているのがわかる香りのいい一品でした!
胸肉だけど、しっとり濃厚で美味しかった


家からは少し遠くなってしまったけど、また行きたいな


atte
長野市鶴賀七瀬南部368-1
026-219-3785  


Posted by もんママ&ころパパ at 17:00Comments(0)グルメイタリアンワイン

2022年10月16日

梅と鶯でワイン会♪

少し前になりますが、隠れ家的な和食のお店、梅と鶯さんでワイン会がありました。


和食とワインのコラボ、楽しみです。
今回のワインは以前ながの東急の地下ワイン売り場にいらっしゃった山腰さん(現在は丸本洋酒店)セレクトのワインと和食のコラボです。



まいたけのクッキーとキノコの白和え
甘くないクッキー、スパークリングとあいます

スパークリングの写真は撮り忘れたけど、イタリアのロータリ ブリュットクヴェ28というものでした。

キノコの白和えもスパークリングにぴったり



ポルチーニやベーコンチーズの入った茶碗蒸し
もはや茶碗蒸しという域を超えた食べ物?


なんと、最後にブラックペッパーののったそーめんを入れます。美味しい!


楽しい盛り合わせ
美しいねえ



白はアメリカのロバートモンダヴィプライベートセレクションシャルドネ2020
赤はこちらもアメリカオーボンクリマ ピノノワールサンタバーバラカウンティ2020



ハモの天ぷらを赤ワインのソースで楽しむ竹炭パン 隠し味に山椒が

う〜ん、これも初めての味。ワインに合うねえ



これね!すごいいい香りで出てきたの・・


香ばしい香りに包まれたお肉が出てきたのだけど、忘れちゃったの・・(^◇^;)



最後はチャールズスミスワインズのザベルベットでビルメルロー



カツオのわら焼きも出てきました。かぼす胡椒がアクセント 玉ねぎポン酢でいただきます。
なんと、赤ワインにもあってる
(だけど、もしかしたら最後の赤ワインの前だったかも・・・。何しろ酔っ払いです。)


豚角煮じゃがいもピューレからし添え

こりゃ、豚肉ほろほろ、歯が要らないわ(^ ^)


感動の和食コラボを楽しんた最後の〆は


枝豆チーズベーコンのご飯
海苔の佃煮のせ

この後だし汁dお茶漬けに


お腹いっぱいなのに食べちゃった1



和食とワイン。ビックリのコラボ。料理長さんと女将さんがメニューを色々と考えてくださった努力を感じられるワイン会でした。
山腰さんのセレクトも和食にあってて最高1

幸せな時間を過ごしました。

ごちそうさま!


梅と鶯
長野市上千歳町1177−1









  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:34Comments(0)グルメ和食ワイン

2022年10月02日

モンテブランコのモンブラン

ながの東急地下に期間限定で、大阪のモンテブランコさんが出店中



なかなかインパクトのあるビジュアルicon06



断面はこんな感じ
生クリームに栗の粒々


美味しいですぅ(お母ちゃんばっかりicon08わたちにはわからないけど)




こちらは、珍しいなあと思って買ったピスタチオのモンブラン



中にもザクザクピスタチオ〜

1000円近くしたので、贅沢です!!
でも、ピスタチオの風味をふんだんに感じられて満足です(๑>◡<๑)




だから、わたちはいつまで待てってこと???




美味しいスイーツにあわせて??城戸ワイナリーさんの、2017ピノ・ノワールをいただきました!





お店の方に勧められて、栗の金平糖も買ってみました

素朴な甘さ
栗感はそんなに感じなかったけど・・


10月5日まで東急地下で買えますよ( ◠‿◠ )
他にもお芋やカボチャ、抹茶のモンブランもありました

時間があえば、クリームを絞り出す実演も見られるみたい  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:05Comments(0)スイーツグルメワインテイクアウト

2022年09月26日

ピュルンゴはやっぱ前菜盛り合わせ〜

イタリア好きの友人をピュルンゴさんへ連れて行きました!


ピュルンゴさんと言えばやっぱり!

豪華な前菜盛り合わせ〜(≧∀≦)




これだけでワイン1本軽くいけるね!ってくらいの充実ぶり




真鯛のカルパッチョは、お皿にカラスミがたっぷりで、これまたお酒に合う〜



今日はメインはアクアパッツァ

お魚系で締めました


ワイン、ここのハウスワインの白いただいたけど、撮り忘れ〜

実は私は3時のおやつのモンブランかき氷にすっかりやられてしまい、あまり食が進みませんでした。残念・・・



今度はリベンジだー!


ピュルンゴ
長野市南千歳1-7-12 フロムワンB1
026-217-5660  


Posted by もんママ&ころパパ at 19:23Comments(0)グルメイタリアンワイン

2022年09月06日

イングレッソで楽しくワイン♪

長野駅近くにあるイングレッソさん


まだ権堂にあった頃からお気に入りのお店です



ここに来たらやっぱり肉!だよね〜

生ハムとサラミの盛り合わせ



ドライトマトとブッラータ

モッツァレラの中に生クリームが入っているブッラータ

まるでデザートみたい(≧∀≦)




名前は忘れちゃったけど、もちもちした甘くないドーナツみたいなおつまみ
イタリアではよく食べられているそうです
あおさ海苔が効いてる!



メインのお肉は鶏肉のソテー
野菜もたっぷり


そして、お料理に合わせた・・


赤ワインはバルベーラ・ダスティ


店主のマリオさん(体型?とか感じがマリオみたい)がチョイスしてくれるワインはいつも間違いなし
お値段もお手頃で、コスパもいい!


ごちそうさまでした〜

イングレッソ
長野市南長野南石堂町1420-1


お母ちゃんたち、美味しいもの食べてきたんだから甘えさせててよね!  


Posted by もんママ&ころパパ at 17:51Comments(0)グルメイタリアンワイン

2022年07月31日

初!86ノッテの羊

ずーっと気になってたけど、なかなか行けなかった86ノッテさん


やっと行くことができました!


お店入口で羊さんがお出迎え




前菜として岩がきを

オリーブオイルとケッパーで



最初はクラフトビール
私は松本ブルワリー
少しりんごの香りがするシードルっぽい味わいのビール



旦那さんは、山梨の宇宙ブルーイングのIPA

香り高く独特の苦味もある美味しいビールでした!



前菜盛り合わせは、自家製生ハムや、トマトのオイルサーディンのせ、鰹のマリネやゆで卵のロックフォールのせなどなど

盛りだくさんで、どれもお酒のつまみに最高(๑>◡<๑)



白ワインはソーヴィニヨンブラン




お店の看板メニューの羊は食べなきゃ!!

こちらフレンチラム ラックのロースト
穀物で飼育されたラム



柔らかくて、羊独特の香りは控えめ
ラムを食べ慣れない方でも、抵抗なく食べられそうだクセのない味です



赤はフランスのエテ


どれも美味しかったなぁ〜


86NOTTE(バルノッテ)長野市南千歳1-8-1 ウィステリアビルB1F
  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:25Comments(0)グルメイタリアンワイン

2022年07月23日

サンクゼールのワイン会♪

少し前、サンクゼールで時々行われるワイン会「ヴィニュロンたちの食卓」に行って来ました。



長野駅東口から送迎バスが出て、18時頃到着


33回目のヴィニュロンたちの食卓です。



大きな窓から眼下に広がる葡萄畑を見渡せます。


今回はチャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2022金賞を記念したワインと夏食材を使った料理のマリアージュとのこと。



最初のお料理は、信濃町産ヤングコーンのオーブン焼き
ひげのところまで全部食べられる!甘くて柔らかいけどシャキッとした歯応えもあり・・。旬のものは元気をもらえます。


そして、ワインは長野ブラン
自社畑のシャルドネと長野市産ソーヴィニヨンブランのブレンド
ソーヴィヨンブランらしい青草のような爽やかさとシャルドネの香り
スッキリした味わいです



お次は柑橘と信州サーモンのカルパッチョ
オレンジと日本のグレープフルーツ(名前忘れちゃいました)にコリアンダーを少し効かせたオレンジドレッシング
これ、美味しい(๑>◡<๑)


ワインはサンクチュアリ
シャルドネ主体ですが、リースリングやミュラーも少々
シャルドネらしさの中にリースリングの爽やかな酸味が感じられておいしい



お魚は、メバルのプレゼ ウイキョウのクリームソース
柔らかく蒸したメバルの下にはチーズリゾットが
だんだん酔いも回ってきて、美味しい!しか言えなくなってきた・・(⌒-⌒; )


ワインはサンクゼールシャルドネ2019
まさにシャルドネ!香りも味も・・
チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2022で金賞受賞!


お肉は骨つきラム肉のスパイス焼きバルサミコソース


そしてワインはチャペルヴィンヤードプラス2018 こちらも金賞受賞!!
カベルネフラン、ピノノワール、メルローなどをブレンド

なんとこのワイン、パリで行われたフェミナリーズ世界ワインコンクール2022で入賞した日本のワインの中で「TOP OF THE BEST」に選出されたのだそう。
ラム肉の独特な味わいにもよくあいました
ちょっと甘い木いちごのような香りもします。


別腹デザートはマンゴープリンとエスプーマ ミルクジェラート添え


それぞれのお料理にぴったりのワイン
お腹も一杯

ご馳走様でした



  


Posted by もんママ&ころパパ at 11:33Comments(0)グルメフレンチワイン

2022年07月06日

食堂cittaで美味しい晩酌

以前からずーっと気になっていた

食堂cittaさん!やっと行けた〜


最初はシーザードレッシングたっぷりのロメインレタスのサラダ



まずはピールでカンパーイ♪



道路に面した席で、オープンになっているので最初若干暑かったのですが、行き来する人たちを眺めているうちに日も暮れて涼しくなってきました



こちら、カブのエスカルゴバターオーブン焼き

おぉ!この上に乗ってるの、まさにエスカルゴのやつ!
あっさり味のカブに魔法かけたみたい♪( ´▽`)


スパークリングにもぴったり




お店の人気メニュー、フレッシュブッラータチーズとミニトマト
ミニトマトか、季節のフルーツを選べます。フルーツはいちごとのこと




ミニトマトをチョイスしましたが、甘い甘い(≧∀≦)
とろっととろけるチーズです




信州産皮付きヤングコーンのチーズオープン焼き

香ばしく焼けたヤングコーンととろっとしたチーズ
甘くてシャキッと美味しいな




お肉はアンガス牛のヒレ肉

柔らか〜い。噛まなくていい??


赤ワインはスペインのドラゴンレゼルバというのをいただきました


ごちそうさま


食堂citta
長野市南千歳1-3-9  


Posted by もんママ&ころパパ at 20:40Comments(0)グルメイタリアンワイン